
国際フードフェスティバル2013に行ってきました
更新日:2014年2月19日 / ライター:aki
週末までホーチミンで開催されている国際フードフェスティバル2013のレポートを掲載しました。このイベントは今年で第8回を迎え、ホーチミン市のスポーツ観光局と観光協会が主催しているとのこと。イベントの様子が伝わるよういつも通りの写真多めでお送りします。
「建物」のタグが付けられたページの一覧です。
更新日:2014年2月19日 / ライター:aki
週末までホーチミンで開催されている国際フードフェスティバル2013のレポートを掲載しました。このイベントは今年で第8回を迎え、ホーチミン市のスポーツ観光局と観光協会が主催しているとのこと。イベントの様子が伝わるよういつも通りの写真多めでお送りします。
更新日:2014年1月21日 / ライター:ベトナム生活・観光情報ナビ編集部
2013年12月22日から12月1日の16:30~21:30まで開催されているオランダフェスティバル。今年はオランダとベトナムの外交関係樹立40周年ということで、オランダ領事館の主催で開催れていました。場所は先日のジャパン・フェスティバルがあった9月23日公園。と言ってもこの公園は東西に長く、なんとベンタイン市場すぐ横の一番目立つスペースでの開催でした。 今年は日越国交40周年といって盛り上…
更新日:2013年11月16日 (取材日:2013年8月15日) / ライター:aki
これまで、初日はホーチミンからバンメトートまで北上し、ダライヌア、ダライサップの滝を見に行きました。 2日目はラック湖の大自然を象に乗って楽しみ、中部高原の自然を堪能した後でプレイクに向けて北上しました。 3日目はプレイクの街を楽しんでから、ラオス国境近くまで北上し、バイクに乗ったまま国境を通過し、ラオスのセーコーンで1泊しました。 4日目は南ラオスの滝を巡ってチャムパーサックまで来ました。…
更新日:2014年2月19日 / ライター:aki
ベトナムモーターショーがホーチミン市の展示場、SECC(Scottish Exhibition and Conference Centre)で開催されました。日本の東京モーターショーも何度か行っているのでベトナムのショーはどんなものなのかと思って行ってきました!
更新日:2016年1月16日 / ライター:aki
夏休みを取ってツーリングに出かけてきたお話の第12話です。6日目はシーパンドーンに宿泊し、メコン川に浮かぶ島々を巡りました。そして南ラオスの代表都市、パークセーに向かいます。
更新日:2013年10月13日 / ライター:ayako
博物館の中のカフェ" src="https://vietnam-navi.info/wp-content/uploads/2013/10/DSCN6760-500x375.jpg" width="500" height="375" /> いつも混んでいますベトナム中南部カインホア省ニャチャンにある、カインホア省博物館のようすです。2011年8月撮影。 カインホア省博物館は、海の目の前にありま…
更新日:2016年1月16日 / ライター:aki
夏休みを取ってツーリングに出かけてきたお話の第11話です。 これまで、初日はホーチミンからバンメトートまで北上し、ダライヌア、ダライサップの滝を見に行きました。 2日目はラック湖の大自然を象に乗って楽しみ、中部高原の自然を堪能した後でプレイクに向けて北上しました。 3日目はプレイクの街を楽しんでから、ラオス国境近くまで北上し、バイクに乗ったまま国境を通過し、ラオスのセーコーンで1泊しまし…
更新日:2016年1月16日 / ライター:aki
夏休みを取ってツーリングに出かけてきたお話の第10話です。 これまで、初日はホーチミンからバンメトートまで北上し、ダライヌア、ダライサップの滝を見に行きました。 2日目はラック湖の大自然を象に乗って楽しみ、中部高原の自然を堪能した後でプレイクに向けて北上しました。 3日目はプレイクの街を楽しんでから、ラオス国境近くまで北上し、バイクに乗ったまま国境を通過し、ラオスのセーコーンで1泊しまし…
更新日:2016年1月16日 / ライター:aki
夏休みを取ってツーリングに出かけてきたお話の第8話です。 これまで、ホーチミンからバンメトートまで北上し、ダライヌア、ダライサップの滝を見に行きました。 2日目はラック湖の大自然を象に乗って楽しみ、中部高原の自然を堪能した後でプレイクに向けて北上しました。 3日目、プレイクの街を楽しんでから、ラオス国境近くまで北上し、バイクに乗ったまま国境を通過し、ラオスのセーコーンで1泊しました。 今回はツーリ…
更新日:2013年8月29日 (取材日:2013年8月11日) / ライター:aki
夏休みを取ってツーリングに出かけてきたお話の第6話です。 これまで、ホーチミンからバンメトートまで北上し、ダライヌア、ダライサップの滝を見に行きました。 2日目はラック湖の大自然を象に乗って楽しみ、中部高原の自然を堪能した後でプレイクに向けて北上しました。 3日目、プレイクの街を楽しんでから、ラオス国境近くまで北上しました。今回はいよいよ国境を越えていきます。 国境の町でランチ ダクト(…
更新日:2016年1月16日 / ライター:aki
夏休みを取ってツーリングに出かけてきたお話の第5話です。これまで、ホーチミンからバンメトートまで北上し、ダライヌア、ダライサップの滝を見に行きました。2日目はラック湖の大自然を象に乗って楽しみ、中部高原の自然を堪能した後でプレイクに向けて北上しました。今回はプレイクの街を楽しんでから、ラオス国境近くまで北上します! プレイクに到着! 18時40分、雨の中、プレイクに…
更新日:2013年8月23日 (取材日:2013年8月10日) / ライター:aki
夏休みを取ってツーリングに出かけてきたお話の第4話です。前回の記事ではラック湖の大自然を象に乗って楽しんできました。今回も引き続きベトナム中部高原を観光し、その後プレイクに向けて北上します。 ラック湖畔での昼食 象に乗ってラック湖を観光した後はお腹が空いてきました。そういえば、朝からなにも食べてなかった、と思いだして近くでご飯を食べるところを探します。探すと言っても、象を降りたところのスタッフ…
更新日:2016年1月16日 / ライター:aki
先週の夏休みを利用して、1週間と1日でホーチミンからラオスを通ってダナンまで行くツーリングに出かけてまいりました!ベトナムには存在しない夏休み、半ば強引にとった感は否めないのですが行ってきてよかったです。バイク旅行のいいところは、事前に日程や工程を決めなくても出発できるところ!飛行機だとこうは行かないですからね。そんなユルさのおかげで全くのノープラン。ラオスに立ち寄って、ダナンでゴールしようという…
更新日:2013年11月22日 / ライター:ayako
砂のアートの近くでみることができました。手と足を使って、チャム族独特の文様を織りなしていきます。リズミカルに動く手足をみているだけでも圧巻です。織られた布は、機械にかけられた黒い(ゴミ)袋の中へ収まるようになっている…のは、ご愛嬌。 ちなみに女性の後ろにうつっているレンガの建物は、もちろん遺跡。ポーナガールはかなり修復されていて、写真にもみえるように、明るいピンク色のレンガは修復の際に積まれたも…
更新日:2013年12月1日 / ライター:ayako
現代アートの展覧会「Winter Garden」展と松井みどり氏 ホーチミン市で昨日7月6日(土)から開催されている「Winter Garden」展へ行ってきました。 日越友好年の事業のひとつで、国際交流基金が実施しています。 美術評論家の松井みどり氏が企画した、日本人アーティスト14組による1990年代後半から2000年代前半にかけての絵画、映像などの現代アートの展覧会です。 …
更新日:2013年12月1日 / ライター:aki
ダナン国際花火大会はベトナム最大の花火大会です。英語では「Da Nang International Fireworks Competition (DIFC)」とよばれる大会です。「国際」という名が示すように、各国からの花火師がそれぞれ30分ずつ花火を打ち上げて優劣を競うという競技花火大会です。 ベトナムでは手持ち以外の花火は全て禁止という法律があるため、花火の打ち上げは年末年始や独立記念日…
更新日:2013年4月15日 / ライター:ayako
チャイナタウンであるチョロン(Chợ Lớn=大きな市場)は、ホーチミン市在住華人の大半が住む地区。しかしチョロンは地区名でも市場名でもなく、ホーチミン市の5区と6区の東側のあたりを大きくまとめた呼び方なのです。 ホーチミン市の中心部からすこし離れて、中心部とはまた違った雰囲気を味わうため、チョロンへ行ってきました。 チョロンへの行き方 チョロンへは【1番】の路線バスで行けます。1番のバ…
更新日:2014年4月1日 / ライター:aki
実は先程まで入院していました。せっかくなのでホーチミンの入院体験記を書きます!いつか来るかもしれない時のために一度読んでおいて損はないかもしれません。 高熱で病院へ いつものように高熱が出たときはまた食中毒にでも当たったのかな、数日で治るでしょと思って寝ていました。が、3日たっても治らず、おかしい!ということで友人に病院に担ぎ込まれました。担ぎ込まれた病院はcolumbia asia gia …
更新日:2013年3月20日 / ライター:aki
前回の前編に引き続き、ベトナム最大級のテーマパークであるスイティエン(Suoi Tien)公園について書いていきます! 前回の記事はこちら: お菓子の家のような入り口 ソリで遊べる斜面 滑っている人も楽しそうです。俺です。 存在感抜群のチケット売り場。 パレードが来ました 相変わらずインパクトの強い形です アオザイ美人と触れ合えます。 でました、キャラクター祭 やはり仏教の国なんです…
更新日:2013年3月18日 / ライター:aki
先日ベトナム最大級のテーマパークであるスイティエン(Suoi Tien)公園に出かけて来ました! この公園は100へクタールを超える広さを誇り、「世界の有名テーマパーク12選」に選ばれたこともあり、あのディズニーワールドと肩を並べる存在なのです。ところでこの調査、何を持って12選を選んだのかは完全に謎です。世界中の偽物キャラクターに会える中国のテーマパークもランクインしているあたり、「有名」なテ…
ベトナム出張・長期滞在に使える「ビジネスビザ」「観光ビザ」を日本国内のベトナム大使館・領事館で取得する方法
ホーチミンで家を借りる方法 – ルームシェア編
海外旅行保険の使い方
ベトナム・ホーチミン市で英語を学ぶ方法をまとめました
ホーチミン市・ハノイ市バス活用ガイド ~乗車方法やオススメ路線を紹介~
ベトナムのタクシーを安全に乗る方法【ホーチミン・ハノイ・ダナン・ホイアン・フーコック・エリア別】
安くで小回りのできるバイクタクシーを使いこなそう
ホーチミンでベトナム語を学ぶ
Da Nang(ダナン) – ベトナム中部の中核都市
オフィスを借りる形態について