
国際フードフェスティバル2013に行ってきました
更新日:2014年2月19日 / ライター:aki
週末までホーチミンで開催されている国際フードフェスティバル2013のレポートを掲載しました。このイベントは今年で第8回を迎え、ホーチミン市のスポーツ観光局と観光協会が主催しているとのこと。イベントの様子が伝わるよういつも通りの写真多めでお送りします。
「土」のタグが付けられたページの一覧です。
更新日:2014年2月19日 / ライター:aki
週末までホーチミンで開催されている国際フードフェスティバル2013のレポートを掲載しました。このイベントは今年で第8回を迎え、ホーチミン市のスポーツ観光局と観光協会が主催しているとのこと。イベントの様子が伝わるよういつも通りの写真多めでお送りします。
更新日:2016年1月16日 / ライター:aki
夏休みを取ってツーリングに出かけてきたお話の第12話です。6日目はシーパンドーンに宿泊し、メコン川に浮かぶ島々を巡りました。そして南ラオスの代表都市、パークセーに向かいます。
更新日:2013年12月1日 / ライター:aki
現在、ベトナムでは先日お亡くなりになったベトナムの国民的英雄、ヴォー・グエン・ザップ(武元甲/Võ Nguyên Giáp)将軍の追悼が行われています。ザップ将軍はベトナム戦争を勝利に導いた当時のベトナム人民軍総指揮官であり、赤いナポレオンともよばれていたそうです。先日8月下旬に102歳の誕生日を迎えたばかりでした。ザップ将軍、どうか安らかにお眠りください。現在、ベトナムでは先日お亡くなりになったベトナムの国民的英雄、ヴォー・グエン・ザップ(武元甲/Võ Nguyên Giáp)将軍の追悼が行われています。ザップ将軍はベトナム戦争を勝利に導いた当時のベトナム人民軍総指揮官であり、赤いナポレオンともよばれていたそうです。先日8月下旬に102歳の誕生日を迎えたばかりでした。ザップ将軍、どうか安らかにお眠りください。
更新日:2013年10月7日 / ライター:ayako
牛さんたちの底力" src="https://vietnam-navi.info/wp-content/uploads/2013/10/DSCN1703-500x375.jpg" width="500" height="375" /> 牛さんたちの底力…中部高原(ベトナムの中西部)コントゥムKon Tum省でみかけた、牛さんたちの底力です。2009年2月撮影。 工事現場で、土を運ぶ係の牛さん…
更新日:2013年11月22日 / ライター:ベトナム生活・観光情報ナビ編集部
多くのベトナム人が街中で重りのついた羽根を足で蹴っている、時には足をクロスさせたり、後ろに回したりとトリッキーな技を繰り出して、一度、ベトナムに行かれたことのある方ならそのような光景をみたことあるのではないでしょうか。 競技の名前は「ダーカウ」、ベトナム全土で行われている伝統的なスポーツです。 本記事では、日本ダーカウ協会会長よりダーカウの魅力やルール、練習方法などをご紹介します。ダー…
更新日:2016年1月16日 / ライター:aki
夏休みを取ってツーリングに出かけてきたお話の第11話です。 これまで、初日はホーチミンからバンメトートまで北上し、ダライヌア、ダライサップの滝を見に行きました。 2日目はラック湖の大自然を象に乗って楽しみ、中部高原の自然を堪能した後でプレイクに向けて北上しました。 3日目はプレイクの街を楽しんでから、ラオス国境近くまで北上し、バイクに乗ったまま国境を通過し、ラオスのセーコーンで1泊しまし…
更新日:2013年10月7日 / ライター:ayako
国立公園と山と山と山" src="https://vietnam-navi.info/wp-content/uploads/2013/09/207318_156278574432176_4924857_n-500x375.jpg" width="500" height="375" /> 国立公園と山と山と山トゥアティエンフエThừa Thiên Huế省、フエの南約60kmにあるバックマーBạch…
更新日:2016年1月16日 / ライター:aki
夏休みを取ってツーリングに出かけてきたお話の第10話です。 これまで、初日はホーチミンからバンメトートまで北上し、ダライヌア、ダライサップの滝を見に行きました。 2日目はラック湖の大自然を象に乗って楽しみ、中部高原の自然を堪能した後でプレイクに向けて北上しました。 3日目はプレイクの街を楽しんでから、ラオス国境近くまで北上し、バイクに乗ったまま国境を通過し、ラオスのセーコーンで1泊しまし…
更新日:2016年1月16日 / ライター:aki
夏休みを取ってツーリングに出かけてきたお話の第8話です。 これまで、ホーチミンからバンメトートまで北上し、ダライヌア、ダライサップの滝を見に行きました。 2日目はラック湖の大自然を象に乗って楽しみ、中部高原の自然を堪能した後でプレイクに向けて北上しました。 3日目、プレイクの街を楽しんでから、ラオス国境近くまで北上し、バイクに乗ったまま国境を通過し、ラオスのセーコーンで1泊しました。 今回はツーリ…
更新日:2016年1月16日 / ライター:aki
夏休みを取ってツーリングに出かけてきたお話の第7話です。 これまで、ホーチミンからバンメトートまで北上し、ダライヌア、ダライサップの滝を見に行きました。 2日目はラック湖の大自然を象に乗って楽しみ、中部高原の自然を堪能した後でプレイクに向けて北上しました。 3日目、プレイクの街を楽しんでから、ラオス国境近くまで北上し、バイクに乗ったまま国境を通過しました。 そして今回からラオス国内ツーリン…
更新日:2016年1月16日 / ライター:aki
夏休みを取ってツーリングに出かけてきたお話の第5話です。これまで、ホーチミンからバンメトートまで北上し、ダライヌア、ダライサップの滝を見に行きました。2日目はラック湖の大自然を象に乗って楽しみ、中部高原の自然を堪能した後でプレイクに向けて北上しました。今回はプレイクの街を楽しんでから、ラオス国境近くまで北上します! プレイクに到着! 18時40分、雨の中、プレイクに…
更新日:2013年8月23日 (取材日:2013年8月10日) / ライター:aki
夏休みを取ってツーリングに出かけてきたお話の第4話です。前回の記事ではラック湖の大自然を象に乗って楽しんできました。今回も引き続きベトナム中部高原を観光し、その後プレイクに向けて北上します。 ラック湖畔での昼食 象に乗ってラック湖を観光した後はお腹が空いてきました。そういえば、朝からなにも食べてなかった、と思いだして近くでご飯を食べるところを探します。探すと言っても、象を降りたところのスタッフ…
更新日:2013年8月20日 (取材日:2013年8月17日) / ライター:aki
新しいカフェレストラン「ダックカフェ」がホイアンの旧市街に2013年8月17日12時オープン!経営しているのは日系の人事コンサルティング会社であるHRI Vietnamです。将来は障害者雇用を行い社会に貢献したいという想いで運営しているようです。オープン前の午前中にパーティーをしていたので参加してきました。会場には日本人、ベトナム人がたくさん集まりました! ダックカフェオープニングの挨拶…
更新日:2013年7月13日 (取材日:2013年5月2日) / ライター:aki
「1号線を北上せよ」はあの「深夜特急」の著者である沢木耕太郎が書いた本ですが、ベトナムの国道1号線をホーチミンからハノイに向けてバスツアーで旅行した旅行記です。タイトルはそこからそのままお借りしてみました。 先日、ダナンから1号線北上ツーリングに出かけて来ました。と言っても1号線を行くことに目的があったわけではなく、世界遺産のフエやフォンニャケバン洞窟に行ってみたいと思ったからです。 まず…
更新日:2013年12月1日 / ライター:ayako
現代アートの展覧会「Winter Garden」展と松井みどり氏 ホーチミン市で昨日7月6日(土)から開催されている「Winter Garden」展へ行ってきました。 日越友好年の事業のひとつで、国際交流基金が実施しています。 美術評論家の松井みどり氏が企画した、日本人アーティスト14組による1990年代後半から2000年代前半にかけての絵画、映像などの現代アートの展覧会です。 …
更新日:2020年1月2日 / ライター:ayako
ベトナム中部クァンナム(Quảng Nam)省、ホイアン(Hội An/會安)。ダナン(Đà Nẵng)市から南へ約30km、タクシーで約30分の距離です。 ホイアンは、トゥーボンThu Bồn川の河口に位置し、チャンパ王国から阮朝にいたるまで、中国、インド、イスラムを結ぶ海上交易の中継地点となった港市として知られてきました。16~17世紀には日本の朱印船が多く寄港し、日本の貿易商人…
更新日:2013年3月20日 / ライター:aki
前回の前編に引き続き、ベトナム最大級のテーマパークであるスイティエン(Suoi Tien)公園について書いていきます! 前回の記事はこちら: お菓子の家のような入り口 ソリで遊べる斜面 滑っている人も楽しそうです。俺です。 存在感抜群のチケット売り場。 パレードが来ました 相変わらずインパクトの強い形です アオザイ美人と触れ合えます。 でました、キャラクター祭 やはり仏教の国なんです…
更新日:2013年12月1日 / ライター:Nguyen Thi Thu Huong
昔中国は今以上に大きな国で、中国の影響を受ける国も少なくなかった。言語の面から見れば、現在韓国と日本で漢字がまだ使われているということは、中国の影響が強かった証拠なのではないだろうか。かつてベトナムでも漢字が使われていたということはあまり知られていないと思う。 以前にベトナムは約千年の間中国に支配されており、中国人はベトナムの国土・人民を統治しただけではなく、中華文化はもちろん文字もベトナム…
更新日:2014年3月15日 / ライター:ベトナム生活・観光情報ナビ編集部
ブンタウはホーチミンの南東約100kmに位置する港町です。ホーチミンから日帰り可能なビーチリゾートとして地元民に愛されている他、海沿いにはビーチリゾートも立ち並び欧米人観光客の姿も目にします。観光地としての性格の他、石油産業の街という側面もあり、海の沖合にはタンカーを望むことができます。油田は沖合にあるため、ビーチを楽しむ分には問題ありません。もちろんここは常夏の南国ですので、一年中ビーチアクティ…
ベトナム出張・長期滞在に使える「ビジネスビザ」「観光ビザ」を日本国内のベトナム大使館・領事館で取得する方法
ホーチミンで家を借りる方法 – ルームシェア編
海外旅行保険の使い方
ベトナム・ホーチミン市で英語を学ぶ方法をまとめました
ホーチミン市・ハノイ市バス活用ガイド ~乗車方法やオススメ路線を紹介~
ベトナムのタクシーを安全に乗る方法【ホーチミン・ハノイ・ダナン・ホイアン・フーコック・エリア別】
安くで小回りのできるバイクタクシーを使いこなそう
ホーチミンでベトナム語を学ぶ
Da Nang(ダナン) – ベトナム中部の中核都市
オフィスを借りる形態について