
国際フードフェスティバル2013に行ってきました
更新日:2014年2月19日 / ライター:aki
週末までホーチミンで開催されている国際フードフェスティバル2013のレポートを掲載しました。このイベントは今年で第8回を迎え、ホーチミン市のスポーツ観光局と観光協会が主催しているとのこと。イベントの様子が伝わるよういつも通りの写真多めでお送りします。
「会社」のタグが付けられたページの一覧です。
更新日:2014年2月19日 / ライター:aki
週末までホーチミンで開催されている国際フードフェスティバル2013のレポートを掲載しました。このイベントは今年で第8回を迎え、ホーチミン市のスポーツ観光局と観光協会が主催しているとのこと。イベントの様子が伝わるよういつも通りの写真多めでお送りします。
更新日:2013年11月18日 (取材日:2013年11月17日) / ライター:aki
2013年11月16日、17日に開催されたジャパン・フェスティバル2013に行ってきました!サンプラザ中野くんをはじめとする日本のアーティストの参加があったり、Jリーグ初の海外パブリックビューイングがあったりと盛りだくさんのイベントの様子をレポートします。
更新日:2013年11月16日 (取材日:2013年8月15日) / ライター:aki
これまで、初日はホーチミンからバンメトートまで北上し、ダライヌア、ダライサップの滝を見に行きました。 2日目はラック湖の大自然を象に乗って楽しみ、中部高原の自然を堪能した後でプレイクに向けて北上しました。 3日目はプレイクの街を楽しんでから、ラオス国境近くまで北上し、バイクに乗ったまま国境を通過し、ラオスのセーコーンで1泊しました。 4日目は南ラオスの滝を巡ってチャムパーサックまで来ました。…
更新日:2014年2月19日 / ライター:ベトナム生活・観光情報ナビ編集部
ベトナムの法人税概要 企業の海外進出にあたって必ず気になるのが法人税ですよね。ベトナムの法人税は中小企業(売上高200億ドン以下)では20%、それ以外は25%です。2014年には22%、2016年には20%となることが決まっており、シンガポールの17%には及ばないとしても東南アジア内で高くない水準にあります。ちなみに業種によっては優遇税制があり、さらに税率が低くなることもあります。 しかし…
更新日:2016年1月16日 / ライター:aki
夏休みを取ってツーリングに出かけてきたお話の第12話です。6日目はシーパンドーンに宿泊し、メコン川に浮かぶ島々を巡りました。そして南ラオスの代表都市、パークセーに向かいます。
更新日:2013年10月7日 / ライター:ベトナム生活・観光情報ナビ編集部
ベトナムで安全なタクシーといえば「マイリンタクシー」と「ビナサンタクシー」が知られています。どのガイドブックを見ても基本的にはこの2社がおすすめされています。ホーチミンでは他にも安全だと思われるタクシー会社が数車ありますが、上記2社だけでもかなりの台数が走っているのでこの2つだけを覚えておけばよいでしょう。そんなアドバイスが外国人に広く知られていることを知ってか、こんなタクシーが走っていま…
更新日:2013年8月21日 (取材日:2013年8月19日) / ライター:aki
夏休みを取ってツーリングに出かけてきたお話の第2話です。前回の記事ではホーチミンを出発して山沿いの国道13号線、14号線を北上してきました。小雨が降っている17時、ダックラック(Dak Lak)省の看板が見えてきました。 ベトナム最大級の滝、ダライサップ・ダライヌアの滝 ダックラック(Dak Lak)省とダックノン(Dak Nong)省の間を流れる川にベトナム最大級の滝であるダライサップ(Dr…
更新日:2016年1月16日 / ライター:aki
先週の夏休みを利用して、1週間と1日でホーチミンからラオスを通ってダナンまで行くツーリングに出かけてまいりました!ベトナムには存在しない夏休み、半ば強引にとった感は否めないのですが行ってきてよかったです。バイク旅行のいいところは、事前に日程や工程を決めなくても出発できるところ!飛行機だとこうは行かないですからね。そんなユルさのおかげで全くのノープラン。ラオスに立ち寄って、ダナンでゴールしようという…
更新日:2013年8月20日 (取材日:2013年8月17日) / ライター:aki
新しいカフェレストラン「ダックカフェ」がホイアンの旧市街に2013年8月17日12時オープン!経営しているのは日系の人事コンサルティング会社であるHRI Vietnamです。将来は障害者雇用を行い社会に貢献したいという想いで運営しているようです。オープン前の午前中にパーティーをしていたので参加してきました。会場には日本人、ベトナム人がたくさん集まりました! ダックカフェオープニングの挨拶…
更新日:2013年7月13日 (取材日:2013年5月2日) / ライター:aki
「1号線を北上せよ」はあの「深夜特急」の著者である沢木耕太郎が書いた本ですが、ベトナムの国道1号線をホーチミンからハノイに向けてバスツアーで旅行した旅行記です。タイトルはそこからそのままお借りしてみました。 先日、ダナンから1号線北上ツーリングに出かけて来ました。と言っても1号線を行くことに目的があったわけではなく、世界遺産のフエやフォンニャケバン洞窟に行ってみたいと思ったからです。 まず…
更新日:2013年10月7日 / ライター:ベトナム生活・観光情報ナビ編集部
社会主義国で発展途上にあるベトナムでは外資による会社の設立はある程度規制されています。 日本では人材紹介や危険物取り扱いなど一部に免許制が残っていますが、定款の事業分野に載っていればどんな分野のビジネスでも比較的簡単に始められます。 一方ベトナムは、業種ごとにライセンス制となっているので、飲食店、サービス業、IT開発をやりたい場合はそれぞれ3つのライセンスが必要となります。ライセンスによっ…
更新日:2013年5月6日 (取材日:2013年4月27日) / ライター:aki
ベトナムの電車「南北統一鉄道」はハノイからホーチミンを結ぶ総延長1726kmの路線です。ホーチミン・ハノイ間は飛行機で2時間強なのに対し、電車では30時間ほどかかるので通常の旅行者が乗ることはめったにないでしょう。今回ホーチミンからダナンまでの935kmを電車で旅してきました。所要時間は時刻表では15時間30分です。 チケットの購入 チケットはサイゴン駅のほか市内各所にある旅行代理店で…
更新日:2014年4月1日 / ライター:aki
実は先程まで入院していました。せっかくなのでホーチミンの入院体験記を書きます!いつか来るかもしれない時のために一度読んでおいて損はないかもしれません。 高熱で病院へ いつものように高熱が出たときはまた食中毒にでも当たったのかな、数日で治るでしょと思って寝ていました。が、3日たっても治らず、おかしい!ということで友人に病院に担ぎ込まれました。担ぎ込まれた病院はcolumbia asia gia …
更新日:2013年10月7日 / ライター:ベトナム生活・観光情報ナビ編集部
ベトナムではまだまだ外国資本による会社設立には沢山の制限があります。しかし、業種等によっては積極的に外国からの投資を受け入れているのも事実。しっかりと制度を知ったうえで最適な進出形態を選びましょう
更新日:2013年11月27日 / ライター:ベトナム生活・観光情報ナビ編集部
海外に住むとなると気になるのが医療事情。ベトナムの医療事情も日本と比べると決して良いものとはいえず、 しっかりと考えておかなくではなりません。今まで海外旅行によく出かけている人も、海外の病院に掛かった人は少ないのではないでしょうか。いざというときに対応できるようにこの記事では海外旅行保険について解説しています。
更新日:2016年6月15日 / ライター:ベトナム生活・観光情報ナビ編集部
このベトナムでは就職も就学もせずに滞在している人が多く居ますが、それを可能にするのが「ビジネス(商用)ビザ」です。一般的には出張者が使うビザですが、誰でも簡単に取得可能です延長も可能です。最初はこのビザで入国し、その後に就職などで他のビザに切り替えるのが一般的ではないでしょうか。この記事ではビジネスビザの概要や取得方法を解説しています。
ベトナム出張・長期滞在に使える「ビジネスビザ」「観光ビザ」を日本国内のベトナム大使館・領事館で取得する方法
ホーチミンで家を借りる方法 – ルームシェア編
海外旅行保険の使い方
ベトナム・ホーチミン市で英語を学ぶ方法をまとめました
ホーチミン市・ハノイ市バス活用ガイド ~乗車方法やオススメ路線を紹介~
ベトナムのタクシーを安全に乗る方法【ホーチミン・ハノイ・ダナン・ホイアン・フーコック・エリア別】
安くで小回りのできるバイクタクシーを使いこなそう
ホーチミンでベトナム語を学ぶ
Da Nang(ダナン) – ベトナム中部の中核都市
オフィスを借りる形態について