
国際フードフェスティバル2013に行ってきました
更新日:2014年2月19日 / ライター:aki
週末までホーチミンで開催されている国際フードフェスティバル2013のレポートを掲載しました。このイベントは今年で第8回を迎え、ホーチミン市のスポーツ観光局と観光協会が主催しているとのこと。イベントの様子が伝わるよういつも通りの写真多めでお送りします。
「料理」のタグが付けられたページの一覧です。
更新日:2014年2月19日 / ライター:aki
週末までホーチミンで開催されている国際フードフェスティバル2013のレポートを掲載しました。このイベントは今年で第8回を迎え、ホーチミン市のスポーツ観光局と観光協会が主催しているとのこと。イベントの様子が伝わるよういつも通りの写真多めでお送りします。
更新日:2014年1月21日 / ライター:ベトナム生活・観光情報ナビ編集部
2013年12月22日から12月1日の16:30~21:30まで開催されているオランダフェスティバル。今年はオランダとベトナムの外交関係樹立40周年ということで、オランダ領事館の主催で開催れていました。場所は先日のジャパン・フェスティバルがあった9月23日公園。と言ってもこの公園は東西に長く、なんとベンタイン市場すぐ横の一番目立つスペースでの開催でした。 今年は日越国交40周年といって盛り上…
更新日:2013年11月18日 (取材日:2013年11月17日) / ライター:aki
2013年11月16日、17日に開催されたジャパン・フェスティバル2013に行ってきました!サンプラザ中野くんをはじめとする日本のアーティストの参加があったり、Jリーグ初の海外パブリックビューイングがあったりと盛りだくさんのイベントの様子をレポートします。
更新日:2013年11月16日 (取材日:2013年8月15日) / ライター:aki
これまで、初日はホーチミンからバンメトートまで北上し、ダライヌア、ダライサップの滝を見に行きました。 2日目はラック湖の大自然を象に乗って楽しみ、中部高原の自然を堪能した後でプレイクに向けて北上しました。 3日目はプレイクの街を楽しんでから、ラオス国境近くまで北上し、バイクに乗ったまま国境を通過し、ラオスのセーコーンで1泊しました。 4日目は南ラオスの滝を巡ってチャムパーサックまで来ました。…
更新日:2014年2月19日 / ライター:ベトナム生活・観光情報ナビ編集部
最近屋台の寿司屋さんなどベトナム人が経営するローカルスタイルの和食店が増えてきました。こちらにまとめましたので、是非試してみてください。ちなみに日本人経営も含めた日本料理店の一覧はこちらです。 なお、ホーチミンの日本食店の一覧はこちらにあります。
更新日:2014年2月19日 / ライター:ベトナム生活・観光情報ナビ編集部
ここでは数あるベトナム料理店の中からお勧めのお店と最近更新されたお店を紹介します。ホーチミンのベトナム料理店の一覧はベトナムスポット情報にもありますので、こちらも参考にどうぞ。 もっとベトナム料理店を見たい方はこちらをクリックしてください。
更新日:2013年12月1日 / ライター:aki
本日2013年10月6日、ホーチミンの青年文化会館で日越文化交流イベント「JAPAN DAY 2013」が開催されました。なんと主催は在ホーチミン日本国総領事館。これは期待ができそうです。基本的にはベトナム人向けのイベントだったのですが、日本をどう伝えているのかが気になって見に行ってきました。
更新日:2016年1月16日 / ライター:aki
夏休みを取ってツーリングに出かけてきたお話の第11話です。 これまで、初日はホーチミンからバンメトートまで北上し、ダライヌア、ダライサップの滝を見に行きました。 2日目はラック湖の大自然を象に乗って楽しみ、中部高原の自然を堪能した後でプレイクに向けて北上しました。 3日目はプレイクの街を楽しんでから、ラオス国境近くまで北上し、バイクに乗ったまま国境を通過し、ラオスのセーコーンで1泊しまし…
更新日:2016年1月16日 / ライター:aki
夏休みを取ってツーリングに出かけてきたお話の第8話です。 これまで、ホーチミンからバンメトートまで北上し、ダライヌア、ダライサップの滝を見に行きました。 2日目はラック湖の大自然を象に乗って楽しみ、中部高原の自然を堪能した後でプレイクに向けて北上しました。 3日目、プレイクの街を楽しんでから、ラオス国境近くまで北上し、バイクに乗ったまま国境を通過し、ラオスのセーコーンで1泊しました。 今回はツーリ…
更新日:2016年1月16日 / ライター:aki
夏休みを取ってツーリングに出かけてきたお話の第7話です。 これまで、ホーチミンからバンメトートまで北上し、ダライヌア、ダライサップの滝を見に行きました。 2日目はラック湖の大自然を象に乗って楽しみ、中部高原の自然を堪能した後でプレイクに向けて北上しました。 3日目、プレイクの街を楽しんでから、ラオス国境近くまで北上し、バイクに乗ったまま国境を通過しました。 そして今回からラオス国内ツーリン…
更新日:2016年1月16日 / ライター:aki
夏休みを取ってツーリングに出かけてきたお話の第5話です。これまで、ホーチミンからバンメトートまで北上し、ダライヌア、ダライサップの滝を見に行きました。2日目はラック湖の大自然を象に乗って楽しみ、中部高原の自然を堪能した後でプレイクに向けて北上しました。今回はプレイクの街を楽しんでから、ラオス国境近くまで北上します! プレイクに到着! 18時40分、雨の中、プレイクに…
更新日:2016年1月16日 / ライター:aki
先週の夏休みを利用して、1週間と1日でホーチミンからラオスを通ってダナンまで行くツーリングに出かけてまいりました!ベトナムには存在しない夏休み、半ば強引にとった感は否めないのですが行ってきてよかったです。バイク旅行のいいところは、事前に日程や工程を決めなくても出発できるところ!飛行機だとこうは行かないですからね。そんなユルさのおかげで全くのノープラン。ラオスに立ち寄って、ダナンでゴールしようという…
更新日:2013年8月20日 (取材日:2013年8月17日) / ライター:aki
新しいカフェレストラン「ダックカフェ」がホイアンの旧市街に2013年8月17日12時オープン!経営しているのは日系の人事コンサルティング会社であるHRI Vietnamです。将来は障害者雇用を行い社会に貢献したいという想いで運営しているようです。オープン前の午前中にパーティーをしていたので参加してきました。会場には日本人、ベトナム人がたくさん集まりました! ダックカフェオープニングの挨拶…
更新日:2013年8月9日 (取材日:2013年5月4日) / ライター:aki
前回の記事、 「ダナンからのツーリング ~第1話:1号線を北上せよ~」 「ダナンからのツーリング ~第2話:世界最大の洞窟に潜入~」 「ダナンからのツーリング ~第3話:ベトナム戦争の遺構に触れる~」からの続きです。今回で完結します!長かった・・・ 前回はベトナム戦争の遺構であるDMZ地帯からベトナムの古都、世界遺産のフエへと向かいました。今回はフエを観光してダナンに戻ります。 フエの朝…
更新日:2013年12月1日 / ライター:ベトナム生活・観光情報ナビ編集部
フエはベトナム中部に位置しており、1993年にベトナム最初の世界遺産として登録された街です。空港もありますが2013年11月末まで拡張工事のため閉鎖されています。また、ベトナム南北統一鉄道も通っており、アクセスの良い立地にあります。 世界遺産を除いてしまえは田舎町。街郊外の世界遺産を回るとベトナムの田舎風景に出会うことができます。バイクの波も穏やかなのでレンタバイク・レンタサイクルを活用する…
更新日:2013年12月1日 / ライター:aki
ダナンでは国際花火競技大会に合わせて「国際文化・食品フェスティバル」が開催されていました。花火参加5カ国(ロシア、ベトナム、イタリア、日本、アメリカ)の文化展示と料理が食べられると聞いてさっそく行ってきました! 会場に到着 開場にはそれらしい門が。これは期待出来ます! スケジュールもありました。訪問したのは4月30日。 目ぼしいイベント殆ど終わっちゃったみたい・・。…
更新日:2013年3月18日 / ライター:aki
先日ベトナム最大級のテーマパークであるスイティエン(Suoi Tien)公園に出かけて来ました! この公園は100へクタールを超える広さを誇り、「世界の有名テーマパーク12選」に選ばれたこともあり、あのディズニーワールドと肩を並べる存在なのです。ところでこの調査、何を持って12選を選んだのかは完全に謎です。世界中の偽物キャラクターに会える中国のテーマパークもランクインしているあたり、「有名」なテ…
更新日:2013年12月23日 / ライター:ベトナム生活・観光情報ナビ編集部
ベトナム料理も美味しいけど、日本食を食べたくなることもありますよね?? ホーチミンにも日本人経営のものから韓国人経営、ベトナム人経営など様々な日本食があります。あなたのお気に入りのお店を見つけましょう!ここでは数ある日本食店の中からお勧めのお店と最近更新されたお店を紹介します。 ちなみに、最近はベトナム人経営の日本食屋も増えてきました。ベトナム人経営のおすすめ和食店を見たい方はこちらをクリ…
更新日:2013年10月7日 / ライター:ベトナム生活・観光情報ナビ編集部
ベトナムと言ったら路上に広がるレストランというイメージを持つ方も多いのではないでしょうか。数多くある路上レストランから美味しいところを集めました!ぜひ一度、行ってみると良いでしょう。
ベトナム出張・長期滞在に使える「ビジネスビザ」「観光ビザ」を日本国内のベトナム大使館・領事館で取得する方法
ホーチミンで家を借りる方法 – ルームシェア編
海外旅行保険の使い方
ベトナム・ホーチミン市で英語を学ぶ方法をまとめました
ホーチミン市・ハノイ市バス活用ガイド ~乗車方法やオススメ路線を紹介~
ベトナムのタクシーを安全に乗る方法【ホーチミン・ハノイ・ダナン・ホイアン・フーコック・エリア別】
安くで小回りのできるバイクタクシーを使いこなそう
ホーチミンでベトナム語を学ぶ
Da Nang(ダナン) – ベトナム中部の中核都市
オフィスを借りる形態について