
国際フードフェスティバル2013に行ってきました
更新日:2014年2月19日 / ライター:aki
週末までホーチミンで開催されている国際フードフェスティバル2013のレポートを掲載しました。このイベントは今年で第8回を迎え、ホーチミン市のスポーツ観光局と観光協会が主催しているとのこと。イベントの様子が伝わるよういつも通りの写真多めでお送りします。
「ホーチミン市内」のタグが付けられたページの一覧です。
更新日:2014年2月19日 / ライター:aki
週末までホーチミンで開催されている国際フードフェスティバル2013のレポートを掲載しました。このイベントは今年で第8回を迎え、ホーチミン市のスポーツ観光局と観光協会が主催しているとのこと。イベントの様子が伝わるよういつも通りの写真多めでお送りします。
更新日:2014年1月21日 / ライター:ベトナム生活・観光情報ナビ編集部
2013年12月22日から12月1日の16:30~21:30まで開催されているオランダフェスティバル。今年はオランダとベトナムの外交関係樹立40周年ということで、オランダ領事館の主催で開催れていました。場所は先日のジャパン・フェスティバルがあった9月23日公園。と言ってもこの公園は東西に長く、なんとベンタイン市場すぐ横の一番目立つスペースでの開催でした。 今年は日越国交40周年といって盛り上…
更新日:2013年11月18日 (取材日:2013年11月17日) / ライター:aki
2013年11月16日、17日に開催されたジャパン・フェスティバル2013に行ってきました!サンプラザ中野くんをはじめとする日本のアーティストの参加があったり、Jリーグ初の海外パブリックビューイングがあったりと盛りだくさんのイベントの様子をレポートします。
更新日:2013年11月27日 / ライター:ベトナム生活・観光情報ナビ編集部
ホーチミン市内には多くの川が流れています。そのために橋も多く架けられているのですが、その端も老朽化が進んでおり改良工事が行われています。こちらはディンティンホアン(Dinh Tien Hoang)通りに架かるボン(Bong)橋、ホーチミン市の1区とビンタイン区をつないでいます。どうやら重機を使って橋を壊しているようでした。こちらはホーチミン市内でも交通量が少なくない道路なので、その脇に仮設…
更新日:2014年2月19日 / ライター:aki
ベトナムモーターショーがホーチミン市の展示場、SECC(Scottish Exhibition and Conference Centre)で開催されました。日本の東京モーターショーも何度か行っているのでベトナムのショーはどんなものなのかと思って行ってきました!
更新日:2013年10月23日 / ライター:ベトナム生活・観光情報ナビ編集部
正確に言うと拡張工事ではなく、サイゴン橋の隣に第2サイゴン橋が完成しました。しばらくずっと工事をしており、工事の際には見学渋滞を誘発していたこともあるこの第2サイゴン橋ですが、先週10月15日に開通しました。写真はバイクで第2サイゴン橋に向かうところです。 バイク専用レーンも拡張されて走りやすくなり、今までのような渋滞も少なくなりました。反対車線は昔の中央分離帯等がまだ残っていますが…
更新日:2013年10月16日 / ライター:Thiên Cầm
ヴォー・グエン・ザップ(武元甲/Võ Nguyên Giáp)将軍はベトナム人民軍の総司令官のほか、中央軍事委員会、国防部など幅広くベトナム政治に関わっていました。ホーチミン市内のオフィスや公共の場所では半旗が掲げられ、全てのエンターテイメントは自粛となっていました。 統一会堂の追悼式 ホーチミン市の統一会堂では10月12日の7:30から追悼式が執り行われました。 青…
更新日:2016年1月16日 / ライター:aki
夏休みを取ってツーリングに出かけてきたお話の第5話です。これまで、ホーチミンからバンメトートまで北上し、ダライヌア、ダライサップの滝を見に行きました。2日目はラック湖の大自然を象に乗って楽しみ、中部高原の自然を堪能した後でプレイクに向けて北上しました。今回はプレイクの街を楽しんでから、ラオス国境近くまで北上します! プレイクに到着! 18時40分、雨の中、プレイクに…
更新日:2013年8月21日 (取材日:2013年8月19日) / ライター:aki
夏休みを取ってツーリングに出かけてきたお話の第2話です。前回の記事ではホーチミンを出発して山沿いの国道13号線、14号線を北上してきました。小雨が降っている17時、ダックラック(Dak Lak)省の看板が見えてきました。 ベトナム最大級の滝、ダライサップ・ダライヌアの滝 ダックラック(Dak Lak)省とダックノン(Dak Nong)省の間を流れる川にベトナム最大級の滝であるダライサップ(Dr…
更新日:2019年12月18日 / ライター:ベトナム生活・観光情報ナビ編集部
東南アジアと言えば水上マーケット。タイの水上マーケットが有名ですが、ベトナムにもカイベーというメコンデルタの町に水上マーケットがあり、連日観光客と地元民で賑わっています。日本語ガイドと一緒に水上マーケットを楽しむツアーです。 カイベー水上マーケット日帰りツアーの見どころ カイベーはホーチミン市から車で2時間。まずは水上マーケットを楽しみましょう! メコンデルタと言ったら欠かすこと…
更新日:2019年12月18日 / ライター:ベトナム生活・観光情報ナビ編集部
ホーチミン観光で欠かせない、ベトナム戦争を知るための重要拠点、クチトンネルに、ベトナム生まれのとても珍しい宗教の一つ、カオダイ教の総本山タイニンを組み合わせたツアーです。カオダイ教は五教(儒教、道教、仏教、キリスト教、イスラム教)を全て融合した宗教です。日本語ガイドと一緒にベトナムの歴史と宗教に触れてみませんか。
更新日:2019年12月18日 / ライター:ベトナム生活・観光情報ナビ編集部
クチトンネルとメコンデルタはホーチミン観光には欠かせません。この2つを、1日で両方回っちゃおうという欲張りなツアーです。ベトナムを最大限楽しみたい方におすすめのツアーです。もちろん日本語でのご案内ですので、言葉の心配もありません。
更新日:2019年12月18日 / ライター:ベトナム生活・観光情報ナビ編集部
ホーチミンから一番近いビーチ、ブンタウに日帰りで行けちゃうツアーです。ブンタウはベトナムの熱海のような街できれいなビーチ、おしゃれなカフェ、美味しいシーフード等を楽しめます。日常の喧騒から離れてビーチでゆったりするのはいかがでしょうか?
更新日:2019年12月18日 / ライター:ベトナム生活・観光情報ナビ編集部
ホーチミン市中心部から車で1時間のところにあるクチトンネル。クチトンネルはベトナム戦争を考える上で欠かせない遺構です。ベトナム戦争当時のベトナムの人々の生活を今に伝えてるクチトンネルはベトナムに来た方すべてにおすすめする必見のスポットです。日本語ガイドと一緒に行くので疑問に思ったこともすぐに聞けますね。
更新日:2014年3月7日 / ライター:ベトナム生活・観光情報ナビ編集部
このツアーはメコンデルタの街、ミトーとベンチェーをめぐる日帰りツアーです。ミトーはホーチミン市内からバスで2時間ほどにあるメコンデルタの街。ホーチミンから近いので日帰りで訪れることができます。このホーチミン観光最大の名所であるメコンデルタを1日に濃縮して堪能します!日本語でのツアーガイド付きだから安心!
更新日:2013年3月20日 / ライター:aki
前回の前編に引き続き、ベトナム最大級のテーマパークであるスイティエン(Suoi Tien)公園について書いていきます! 前回の記事はこちら: お菓子の家のような入り口 ソリで遊べる斜面 滑っている人も楽しそうです。俺です。 存在感抜群のチケット売り場。 パレードが来ました 相変わらずインパクトの強い形です アオザイ美人と触れ合えます。 でました、キャラクター祭 やはり仏教の国なんです…
更新日:2016年6月16日 / ライター:ベトナム生活・観光情報ナビ編集部
ホーチミン市内には数多くのバス路線があります。この記事ではバスの乗り方から覚えておくと便利な路線を紹介します。
ベトナム出張・長期滞在に使える「ビジネスビザ」「観光ビザ」を日本国内のベトナム大使館・領事館で取得する方法
ホーチミンで家を借りる方法 – ルームシェア編
海外旅行保険の使い方
ベトナム・ホーチミン市で英語を学ぶ方法をまとめました
ホーチミン市・ハノイ市バス活用ガイド ~乗車方法やオススメ路線を紹介~
ベトナムのタクシーを安全に乗る方法【ホーチミン・ハノイ・ダナン・ホイアン・フーコック・エリア別】
安くで小回りのできるバイクタクシーを使いこなそう
ホーチミンでベトナム語を学ぶ
Da Nang(ダナン) – ベトナム中部の中核都市
オフィスを借りる形態について