更新日:2013年10月7日 / ライター:ベトナム生活・観光情報ナビ編集部
ベトナムには沢山の遊園地や動物園があり、そのほぼ全てに著作権無視のキャラクターがいます。ベトナム最大のテーマパークスイティエン公園にも沢山の見たことあるけどちょっと違うキャラクターと出会いました。写真はホーチミン市内の高級アパートメント「サイゴンパール」のイベントで出現したドラえもん。ドラえもんのVサイン、初めて見ました。ちなみに、サイゴン動物園に行ったら不健康なミッキーを探してみましょう…
更新日:2013年10月7日 / ライター:ベトナム生活・観光情報ナビ編集部
ベトナムではiPhoneが人気です。新品を買うと8万円もするんですね。そのため、iPhoneはすりやひったくりの対象になっており、在住の日本人にも被害を受けている人がたくさんいます。そんな大人気のiPhoneがついにバイクのバックミラーになったようです。なんとホームボタン付き!ただのミラーもどことなく高級に見える!のでしょうか?
更新日:2013年10月7日 / ライター:ベトナム生活・観光情報ナビ編集部
今回はベトナムの田舎道の風景をお届けします。どこか懐かしくなるような風景ではないでしょうか。ベトナムの田舎道は日本の田舎道と似ているような気がします。周りには田んぼが広がっていました。日本とは違い、手作業で田植えを行うので稲の列は揃っていません。常夏なので1年に複数回の収穫ができます。この写真はホイアン近郊で撮影しました。ホーチミンからも少し郊外に行くとこのような風景があります。
写真を…
更新日:2013年10月7日 / ライター:ベトナム生活・観光情報ナビ編集部
この写真はホーチミン人文社会科学大学の自習スペースの様子です。自習スペースはこの写真の他にももう1箇所ありますが、どちらも半屋外にあります。この大学は外国語に強い大学としても知られており、自習スペースを見ると英語、日本語、韓国語、中国語などを勉強している学生が沢山います。いつ言っても沢山の人が自習しているという光景は日本の大学ではなかなか見られないですね。ベトナムの大学生はとても真面目でし…
更新日:2013年10月7日 / ライター:ベトナム生活・観光情報ナビ編集部
ベトナムでは様々なものをバイクで運んでしまいます。スーツケースは当たり前で、大型テレビ、冷蔵庫、ワードローブなどもバイクで運んでいるのをよく見かけます。野菜やお肉の出荷も同じ。ある日信号待ちをしていると隣のバイクでは鶏を運んでいました。かごを付けて2,3羽運ぶのはよく見るのですが、量が多いので吊るされています。明日にはどこかの家の食卓に並んでいるのでしょう。豚を生きたままバイクで運んでいる…
更新日:2013年10月7日 / ライター:ベトナム生活・観光情報ナビ編集部
ベトナムの大型書店では洋書が取り扱われています。残念ながら日本語の本は入手できないのですが、英語で世界各国の本が数は少ないながら並べられています。写真は涼宮ハルヒシリーズ。少々前になりますが、他の洋書を差し置いて棚の一番見やすい位置に置かれていました。ホーチミンのグエンフエ(Nguyen Hue)通りにある大型書店「Fahasa」からお送りしました。
更新日:2013年10月7日 / ライター:ベトナム生活・観光情報ナビ編集部
ベトナムでは路上で様々なものを売っています。食べ物や飲み物の屋台はもちろん、皮革製品、ぬいぐるみ、おもちゃ・・などなど。先日路上で電機製品を売っている人を見かけました。同じような人が3人ほど並んでいました。延長コードからPC部品まで幅広い品揃えです。物は試しにと思い延長コードを購入しましたが、全く動きませんでした。
ちゃんと購入するならこちらがお勧めです
更新日:2013年10月7日 / ライター:ベトナム生活・観光情報ナビ編集部
写真はホーチミン市郊外ニャべ県(7区のすぐ隣)の住宅からの風景。昔は湿地だったところにたくさんの家が建設されています。写真奥ではアパートメントが沢山建設されています。数年後には手前の空き地にもちょっと豪華な一戸建てが立ち並ぶことでしょう。中心から10km圏内はまだまだ空き地だらけです。今後が楽しみですね。
ベトナムで家を借りるならこちらの記事がお勧めです
更新日:2013年10月7日 / ライター:ベトナム生活・観光情報ナビ編集部
ベトナムでは教育ブーム。世帯所得の内、教育にかける割合はアジアNO.1なのです。所得の差もあるので一概に日本との比較は難しいですが、教育にかける情熱はすごいものがあります。写真はベトナムの英語学校ilaの送迎風景。小学生くらいの子から高校生、社会人まで幅広い生徒がいることがわかります。他の英語学校でも同じような光景が見られ、送迎渋滞が発生することもしばしば。
ベトナムの英語学校については…
更新日:2014年4月1日 / ライター:aki
実は先程まで入院していました。せっかくなのでホーチミンの入院体験記を書きます!いつか来るかもしれない時のために一度読んでおいて損はないかもしれません。
高熱で病院へ
いつものように高熱が出たときはまた食中毒にでも当たったのかな、数日で治るでしょと思って寝ていました。が、3日たっても治らず、おかしい!ということで友人に病院に担ぎ込まれました。担ぎ込まれた病院はcolumbia asia gia …
更新日:2013年10月7日 / ライター:ベトナム生活・観光情報ナビ編集部
ベトナムは南北に細長い国土のため、北部、中部、南部では気候が異なります。基本的には日本よりも温かく、雨が多い気候なのですが、乾季を選べばほとんど雨に降られることもありません。訪れる都市によって気候が異なるため、最適な服装も異なってきます。
ベトナム北部
ベトナム北部は亜熱帯性気候に属しており、四季があります。 11月~2月は冬となり昼は20℃を超えますが、夜は10℃近くまで冷え込むこともありま…
更新日:2013年10月7日 / ライター:ベトナム生活・観光情報ナビ編集部
ベトナムの正式名称はベトナム社会主義共和国といいます。漢字では「越南」と表記されます。ちなみにベトナムは東南アジアで唯一の漢字圏であり、昔は漢字が使われていました。よく知っているようであまり知られていないベトナム。この記事を読んで少し詳しくなってみませんか?
ベトナムの概要
正式名称
ベトナム社会主義共和国
(Social Republic of Vietnam)
独…
更新日:2013年3月25日 (取材日:2013年3月25日) / ライター:aki
前回の記事で売り切れだったラーメンすず木、やはり食べたくなって行ってきました。
抑えられない食べたい気持ち
昨日あまりにラーメンが食べたくてこんな投稿をしていました。これは行くしか無い・・・!日本にいたときは週に3回は食べていたラーメン。ホーチミンに日本クオリティのラーメン屋ができたと聞けば行きたくなるものです。実はちょっと体調を崩していたのですが、そんな時こそ美味しい物を食べるのが吉…
更新日:2013年12月8日 (取材日:2013年3月22日) / ライター:aki
最近シンガポールに行ってもラーメンを食べてしまいます。バンコク、クアラルンプール、シンガポール、ジャカルタは名だたる有名店が数多くあって羨ましいと思っていました。
いや、ホーチミンのラーメンも悪くないんですけどね、きっと。
ラーメンすず木がオープンするらしい
そんなホーチミンに!!なんと!!!シンガポールで大人気の「ラーメンすず木」がオープンするというニュースを聞いて勝手にテンション上がって…
更新日:2013年3月21日 / ライター:ベトナム生活・観光情報ナビ編集部
※この記事はベトナム人女子大生からの寄稿を編集部にて和訳・加筆したものです。
ホーチミン市には様々な種類の鍋料理があります。タイ風鍋、魚鍋、牛肉鍋などがありますが、ヤギ鍋も有名な鍋料理のうちの一つです。ヤギ鍋はヤギ肉の他に各種香草、タロイモ、野菜から作られます。とても栄養価が高く、健康に良いのです。
ヤギ鍋のお店としては「Trương Định」がとても有名です。
ホーチ…
更新日:2013年10月7日 / ライター:ベトナム生活・観光情報ナビ編集部
※この記事はベトナム人女子大生からの寄稿を編集部にて和訳したものです。
Bun Bo Hueは有名なベトナム料理の一つです。簡単に購入したり、作ることができます。Bun Bo Hueは一年中売られていますが、特に早春の時期の夕食で食べられることが多いです。この味は出汁が決め手です。ベトナムの主婦は出汁をとるための骨の選び方、骨の茹で方及び茹でる正確な時間を知っていなければなりません。
…
更新日:2013年10月7日 / ライター:ベトナム生活・観光情報ナビ編集部
ベトナムは日本とは比べ物にならないくらいに犯罪が起きます。スリや窃盗がほとんどであり、傷害事件ではありませんが、日常茶飯事と言っても過言ではないでしょう。日本人はお金を持っているため特にターゲットになりやすいと言われています。私もホーチミンに来て4日で、2件のベトナム人同士のひったくりを目撃しました。どうすれば犯罪に会わずに過ごせるのか、そのポイントをご紹介します。
なぜターゲットにされるか。
…
更新日:2013年10月7日 / ライター:ベトナム生活・観光情報ナビ編集部
ベトナムで日本の感覚の交通感覚のまま過ごすと事故は避けられないでしょう。かといって、怖がりすぎているといつまで経っても道路一本横断することができません。安全に道路を横断し目的地につくために、道路の渡り方を簡単に勉強しましょう。
日本とのルールの違い
大前提として、ベトナムの車両は右側通行です。
そして、交差点で信号が赤のときでも流れにのって右折することがルールとして許可されています。
こ…
更新日:2013年12月1日 / ライター:aki
ベトナムの路上にたくさんいる宝くじを売る人々。ベトナムに来たことがある方であれば一度は目にしたことがあるはずです。
この宝くじ、買ってみました。
こんな感じで宝くじは売られています。どこでも売られているのですぐに買えるはずです。
お値段は一枚10000ドン(約40円)。40円で700万円の夢が見れます。笑
番号は「911992」数字の中にベトナム語で番号が書いて…