ホーチミンのチャイナタウン、チョロン地区に行ってみよう

ホーチミンのチャイナタウン、チョロン地区に行ってみよう

更新日:2017年3月15日 / ライター: Keijiro Arakawa

日本にも横浜や神戸にチャイナタウンがあるように、世界の様々な国にチャイナタウンがあります。そして、ホーチミンにももちろんあります。ホーチミンのチャイナタウンことチョロン地区に行ってきました。(本記事は2015年取材時の情報です)

チョロン

チョロンはホーチミン市在住中国人の多くが住んでいるチャイナタウンです。このチャイナタウンはチョロンと言われていますが、チョロンという名前の地区があるわけではないです。ベトナム語でチョロンは大市場(チョ=大きい、ロン=市場)という意味で、5区と6区のチャイナタウンをチョロンと呼んでいます。

18世紀後半、中部のグエン氏の台頭で、多くの華僑がこの、5・6地区に移住しだのがきっかけで、チョロン地区ができ始めた。使われている中国語は広東語で、街をあるけば、漢字の看板を掲げたお店がたくさん目に入ります。

中国文化満喫コース

コース

今回は、地球の歩きかたおすすめの中国文化満喫コースにを少しアレンジして、チョロンを観光します。

コースはビンタイ市場→サータイ市場→チャータム教会→布屋街→漢方薬屋街→天后街→サータイ市場です。

ビンタイ市場(2017年現在、年末まで改装工事のため閉鎖中)

ベンタイン市場からバイクを走らせること30分、チョロン地区のビンタイ市場につきます。

IMG_0991

チョロンの西側にあります。観光客の中で日本人が一番多かったです。

中に入ってみるとフロアガイドがあります。一つ一つのお店は小さいですが、お店の数が多すぎます。ブロックごとにより色が変わり、売られているものが異なります。

IMG_0968

2階だてですが、1階だけで600を超えるお店があります。

1階は生地・雑貨・食料品店が、2階は洋服・化粧品店が並んでいます。

IMG_0960

値札はついてなく、店員に言われた額をディスカウントして値段交渉していきます。

お店が多いです。何か物を買おうとしても、どこの店で買うかで悩みそうです。

IMG_0977

香辛料とお菓子が売られています。

少し進んでいくとご飯やエリアがあります。メニューは通りにある出店と変わらなかったです。

IMG_0978

お肉のお店の前は醤油のいい匂いが漂ってました。

1階の中央部には屋外スペースがあり、お墓があり、お線香が焚かれています。

IMG_0983

右側の布切れの旗が立てられているところは、小さい池になっていました。

QUACH DAM-THONG HIEPさんのお墓があります。

IMG_0985

銅像の頭をよく撫でられるのか、頭はすごいツルツルでした。

2階は1階に比べて、閉まっているお店が多かったです。

IMG_0965

同じサンダルがたくさん並んでるようにみえますが、近くでみると種類豊富です。

2階の階段付近は、吹き抜け担っています。2階を回ってみましたが、観光客の姿はなかったです。

IMG_0967

2階より1階の方が活気付いています。

サータイ市場

IMG_0996

ホーチミン市内の市場は何個か行ったのですが、ここの市場だけ観光客が少なかったです。

ビンタイ市場を歩いていくこと5分、先ほどの屋内市場とは違い、通りに市場が見えてきます。場所は、チャンフンダオ通りとグエンチャイ通りをつなぐ道にあります。

IMG_1001

中央下にある紫色の野菜はたけのこです。たけのこが売られているのが意外でした。

鶏をさばいているお店があったのですが、写真を撮ろうとたら怒られました。全体的に匂いがきつかったです。苦手な人は苦手かもしれません。

IMG_1003

エビも売られていました。魚介類のお店だけあって、臭いがきつかったです。

チャータム教会(フランシスコ・ザビエル教会)

1900年に作られた教会、チャータム教会。布屋街のすぐ近くにあり、クリーム色の外壁が目立ちます。建物自体はすぐ見つかるのですが、入り口がどこかわからず少し時間がかかりました。

IMG_1004

十字架がなければ、教会の入り口だとは思えません。

教会の建物自体はカトリック様式ですが、それ以外の建築物はアジア様式です。教会の敷地面積に対する教会の建物が占める割合が大きいです。そのため、横写真を撮るのが難しかったです。

IMG_1007

緑豊かな場所です。

チョロン地区は人が多く賑やかでしたが、教会というのもあるのでしょうか、チャータム教会だけ人が少なく静かで、別世界にいる気がしました。

IMG_1013

聖母マリア像が祀られています。

その静かな場所の真ん中に聖母マリア像が、そして教会には日本でも有名な宣教師フランシスコ・ザビエル像がありました。

IMG_1018

日本では黒服で教科書に登場するザビエルですが、こちらの銅像では、黒服の上に白い衣装、そして、金の首飾りをつけています。

どなたかの石碑が建物入り口付近にあります。

IMG_1026

漢字とアルファベットが石碑は刻まれていましたが、アルファベットは英語ではなかったです。

華僑とベトナム人が住んでいる地区なので、礼拝はベトナム語と中国語の両方で行わるそうです。建物内部の壁は薄い緑色で、この壁と外から差し込む光のせいか、中はすごい優しい空気に包まれています。

IMG_1024

テレビが何台か設置されているのですが、一体何に使われているのでしょうか。

敷地内に幼稚園があります。土曜日午後にきたせいか、幼稚園児の姿が見られませんでした。

IMG_1016

教会の色と同じクリーム色で外壁は統一されていました。

布屋街

チャータム教会を出て目の前の通りが、布生地が有名な布屋街です。どのお店も布を反物単位で売っているため、一つ一つの商品がすごい大きいです。

IMG_1034

シンプルなデザインのものから、花の装飾がされているものもで、いろんな種類の布生地が置いてあります。

建物にお店ん数が多いですが、お店の仕切り壁などはなく、吹き抜けになっています。商品せある布生地の上にすわったり、布生地を地面に置いているなど、日本では信じられない光景です。

IMG_1039

お店の前で、エンジンがかかったバイクが止まっており、生地がよごれないか心配です。

漢方薬屋街

布屋街をすこし出て、右に曲がると漢方薬街があります。漢方の臭いが強烈なので、すぐにわかります。

IMG_1043

匂いは強烈ですけど、不快に感じません。

一番匂いが強烈だった場所です。The漢方薬という匂いです。どの漢方がどのような効用があるのかが気になります。手前のゴボウのような漢方は一体何に効くのでしょうか。

IMG_1044

匂いを嗅ぐだけで、元気が出てきます。

天后宮

そして最後に天后宮。天后宮では海の神様マーズゥーを祀っています。世界の華僑がいる国には、マーズゥーを祀っている天后宮があるそうです。

IMG_1056

宮というのは、日本でいう神社仏閣では神社仏閣にあたります。

ベトナムでは紙幣に火をつけ、炉にお供えする習慣がありますが、この日は炉に火が点いていませんでした。

IMG_1061

日本でいうお賽銭をするような場所ではないかなと。

炉を囲むように建物は造られており、壁には石碑と絵画が並んでいます。

IMG_1063

パソコンでプリントしたのではないかと思うほどの文字が綺麗です。

絵画はどこを描いたものなのかはわかりませんが、たくさん並んでいます。

IMG_1064

建物の感じからして、チョロン地区ではなさそうです。

中央で祀られているのが海の神様マーズゥーです。像の近くまで行けず、遠くからしか見れないのが残念です。

IMG_1069

海の神様なのに服は青ではなく、赤なのがきになりました。

アンドン市場

西のビンタイ市場に対し、東にあるのがアンドン市場。ビンタイ市場に比べ、観光客は少なく、現地の人が多く、活気があります。漢字の看板が少なかったです。

IMG_1155

エレベーターもあり、市場というよりはショッピングモールみたいです。

全体的に、お店とお店の間にゆとりがあり、商品は整理されて置かれています。

IMG_1145

照明に照らされた布生地はより一層綺麗にみえます。

靴は靴でも、子供の靴専用のお店です。種類がたくさんあり、どの靴を買うかですごい迷いそうです。

IMG_1149

商品である靴の置かれ方が、日本と変わりません。

地下に行ってみると、食品売り場でした。郵便局もあったのですが、土曜の午後ということもあり、シャッターが下りていました。

IMG_1157

アンドンで唯一、市場と思えるような場所でした。

行ってみて

ゆっくり回ったこともあり、全部で3時間ぐらいかかりました。区域が広すぎるため、歩きまわることになるので、水分補給はしっかりすることをお勧めします。僕らは途中で疲れて、ロッテリアで休憩しました。通りがたくさんあり、地図がなければ悩むと思うので、地図を使うことをお勧めします。

ライター情報

Facebookページで最新情報をチェック

この記事へのコメントをどうぞ




ベトナム不動産情報 [AD]

「ホーチミン観光ガイド」新着記事一覧

「ホーチミン観光ガイド」の記事一覧を見る

アクセスランキング