
国際フードフェスティバル2013に行ってきました
更新日:2014年2月19日 / ライター:aki
週末までホーチミンで開催されている国際フードフェスティバル2013のレポートを掲載しました。このイベントは今年で第8回を迎え、ホーチミン市のスポーツ観光局と観光協会が主催しているとのこと。イベントの様子が伝わるよういつも通りの写真多めでお送りします。
「主催」のタグが付けられたページの一覧です。
更新日:2014年2月19日 / ライター:aki
週末までホーチミンで開催されている国際フードフェスティバル2013のレポートを掲載しました。このイベントは今年で第8回を迎え、ホーチミン市のスポーツ観光局と観光協会が主催しているとのこと。イベントの様子が伝わるよういつも通りの写真多めでお送りします。
更新日:2014年1月21日 / ライター:ベトナム生活・観光情報ナビ編集部
2013年12月22日から12月1日の16:30~21:30まで開催されているオランダフェスティバル。今年はオランダとベトナムの外交関係樹立40周年ということで、オランダ領事館の主催で開催れていました。場所は先日のジャパン・フェスティバルがあった9月23日公園。と言ってもこの公園は東西に長く、なんとベンタイン市場すぐ横の一番目立つスペースでの開催でした。 今年は日越国交40周年といって盛り上…
更新日:2013年12月1日 / ライター:aki
本日2013年10月6日、ホーチミンの青年文化会館で日越文化交流イベント「JAPAN DAY 2013」が開催されました。なんと主催は在ホーチミン日本国総領事館。これは期待ができそうです。基本的にはベトナム人向けのイベントだったのですが、日本をどう伝えているのかが気になって見に行ってきました。
更新日:2013年12月1日 / ライター:aki
先日の日曜日(2013年7月21日)に「もったいないフェスティバル」がホーチミン市人文社会科学大学で開催されました。私は仕事の都合で行けなかったのですが、私のベトナム人友人が体験レポートを書いてくれましたので、ここに掲載します。 ベトナム人友人からの寄稿文 日本で生活したことのあるベトナム人であれば、「フリーマーケット」を知っているでしょう。衣類や本の中古品を売買する場所です。日本では…
更新日:2013年12月1日 / ライター:aki
前回の記事に引き続いてダナン国際花火大会2013の様子をお伝えします!前回の記事では1日目の花火、ロシア、ベトナム、イタリアチームを紹介しました。今回は2日目です。 観覧チケット 観覧チケットは市内各所で売られています。公式サイトに購入可能場所が記載されている他、旅行代理店等でも購入できるようです。 私が購入したチケットは「B4」というチケットで一人40万ドン(約1800円)のチ…
更新日:2013年12月1日 / ライター:aki
ダナン国際花火大会はベトナム最大の花火大会です。英語では「Da Nang International Fireworks Competition (DIFC)」とよばれる大会です。「国際」という名が示すように、各国からの花火師がそれぞれ30分ずつ花火を打ち上げて優劣を競うという競技花火大会です。 ベトナムでは手持ち以外の花火は全て禁止という法律があるため、花火の打ち上げは年末年始や独立記念日…
ダナンのマーライオン!?新名所「鯉の滝登り像」に行ってみよう
ベトナムはカシューナッツ大国!カシューの木ってどんな木?
ベトナムの伝統的スポーツ「ダーカウ」をやってみよう。
ベトナム中部・ダナンの4大ショッピングモール・スーパーマーケット紹介!お土産や雑貨を買うならここ!
オバマ米大統領が訪問した、噂のハノイのブンチャー店へ行ってきました!
ベトナムのタクシーを安全に乗る方法【ホーチミン・ハノイ・ダナン・ホイアン・フーコック・エリア別】
ハノイで活動している日本人サークル・同窓会・県人会など日本人団体一覧
ベトナムから日本に国際電話をかけるにはどうしたら良い?コレクトコールは?
日本とベトナム間の全航空路線一覧・機材・時刻
【2020年最新版】ダナン・ホイアン観光のおすすめお土産店26選!バラマキ用のお菓子からオーダーメイドまでを紹介