
国際フードフェスティバル2013に行ってきました
更新日:2014年2月19日 / ライター:aki
週末までホーチミンで開催されている国際フードフェスティバル2013のレポートを掲載しました。このイベントは今年で第8回を迎え、ホーチミン市のスポーツ観光局と観光協会が主催しているとのこと。イベントの様子が伝わるよういつも通りの写真多めでお送りします。
「スポーツ」のタグが付けられたページの一覧です。
更新日:2014年2月19日 / ライター:aki
週末までホーチミンで開催されている国際フードフェスティバル2013のレポートを掲載しました。このイベントは今年で第8回を迎え、ホーチミン市のスポーツ観光局と観光協会が主催しているとのこと。イベントの様子が伝わるよういつも通りの写真多めでお送りします。
更新日:2013年11月16日 (取材日:2013年8月15日) / ライター:aki
これまで、初日はホーチミンからバンメトートまで北上し、ダライヌア、ダライサップの滝を見に行きました。 2日目はラック湖の大自然を象に乗って楽しみ、中部高原の自然を堪能した後でプレイクに向けて北上しました。 3日目はプレイクの街を楽しんでから、ラオス国境近くまで北上し、バイクに乗ったまま国境を通過し、ラオスのセーコーンで1泊しました。 4日目は南ラオスの滝を巡ってチャムパーサックまで来ました。…
更新日:2014年2月19日 / ライター:aki
ベトナムモーターショーがホーチミン市の展示場、SECC(Scottish Exhibition and Conference Centre)で開催されました。日本の東京モーターショーも何度か行っているのでベトナムのショーはどんなものなのかと思って行ってきました!
更新日:2013年11月22日 / ライター:ベトナム生活・観光情報ナビ編集部
多くのベトナム人が街中で重りのついた羽根を足で蹴っている、時には足をクロスさせたり、後ろに回したりとトリッキーな技を繰り出して、一度、ベトナムに行かれたことのある方ならそのような光景をみたことあるのではないでしょうか。 競技の名前は「ダーカウ」、ベトナム全土で行われている伝統的なスポーツです。 本記事では、日本ダーカウ協会会長よりダーカウの魅力やルール、練習方法などをご紹介します。ダー…
更新日:2013年12月1日 / ライター:aki
今年は日越外交関係樹立40周年ということで色々なイベントが開催されています。前の記事ではビンズン省で行われたお祭り&川崎フロンターレの試合について書きましたが、これも40周年事業でした。今回は、友好年事業として9月から日本ツアーを行うベトナム国立交響楽団がそれに先立つ形でホーチミン、ハノイでコンサートを行いました。あの市民劇場でコンサートがあるということなので、早速行ってきました! チケットの購…
更新日:2013年12月1日 / ライター:aki
本日、ビンズン(Binh Duong)省で「日越友好40周年記念事業・サッカーを通じた国際親善交流イベント」が有るということで早速行ってきました。日本祭りという日本風の屋台が集まるイベントと、ビンズンFC対川崎フロンターレの親善試合があります。 開場はホーチミン市からバイクを飛ばして40分、ビンズンスタジアムです。 日本祭りの様子 日本祭りでは日本風の屋台が並ぶという…
ベトナム出張・長期滞在に使える「ビジネスビザ」「観光ビザ」を日本国内のベトナム大使館・領事館で取得する方法
ホーチミンで家を借りる方法 – ルームシェア編
海外旅行保険の使い方
ベトナム・ホーチミン市で英語を学ぶ方法をまとめました
ホーチミン市・ハノイ市バス活用ガイド ~乗車方法やオススメ路線を紹介~
ベトナムのタクシーを安全に乗る方法【ホーチミン・ハノイ・ダナン・ホイアン・フーコック・エリア別】
安くで小回りのできるバイクタクシーを使いこなそう
ホーチミンでベトナム語を学ぶ
Da Nang(ダナン) – ベトナム中部の中核都市
オフィスを借りる形態について