更新日:2013年10月7日 / ライター:ベトナム生活・観光情報ナビ編集部
ホーチミンの中心部にある大型複合商業施設のVincom Center B。ショッピングモール、オフィス、レジデンスとすべての機能が揃っています。市内のどこからでもすぐに見つけられることもあり、誰もの憧れの的になっています。今、そんなVincom Centerで夏の、ホットサマーセールを行なっています。どうやら年に2回の大セールのようです。割引は大きいものでなんと50%オフ!!期間は本日15…
更新日:2013年10月7日 / ライター:ベトナム生活・観光情報ナビ編集部
タイビン市場には、毎晩たくさんの屋台がでて賑わいます。ここにいけばいつも4,5個の屋台が出ているので、ベトナム屋台料理が食べたい時は便利なのですが、寿司の屋台ができていました。スシ・シンというお店にはクレヨンしんちゃんの絵が。Shinはしんのすけのしんなんですね!ベトナム人経営の屋台の寿司。一度行ってみてはどうでしょうか。
屋台の寿司はこちら
更新日:2013年10月7日 / ライター:ayako
なんともかっこいいバイク!と近づいてみると…
【VAMAHA】…ヴァマハのバイクでした。
Yの下の方が消えてしまったわけでもなく、VAMAHA…。
更新日:2013年10月7日 / ライター:ayako
あやしい日本語の作業服" src="https://vietnam-navi.info/wp-content/uploads/2013/07/PICT0124-500x375.jpg" width="500" height="375" /> アブソニアン数年前に、カインホア省ニャチャンの郊外でみかけたあやしい日本語の作業服です。車の中からおもわずカメラを向けてしまいました。
「アブソニアン」…
更新日:2013年10月7日 / ライター:ベトナム生活・観光情報ナビ編集部
ベトナムの大型ショッピングモール「PICO Plaza」の携帯売場にきてみました。ここでは携帯意外にも沢山の電気製品が売られているのですが、携帯売場が一番賑わっています。サムスンの他にもSONY、HTC、LG、NOKIA、LENOVOといったグローバルブランドから、Q-mobileなどのベトナムメーカーまで数多くのスマートフォンが売られています。安いものはなんと6千円ほどからあります。周り…
更新日:2013年10月7日 / ライター:ayako
とある建物内でみかけた電気のスイッチです。
白いお肌に黄色いとんがりスイッチ、黒いネジ2つ、上の赤いコード………
ニワトリ、にみえませんか?
更新日:2013年10月7日 / ライター:ayako
カーナーCà Náビーチ。美しい青い海と、たくさんの白い珊瑚。人も居なく、波の音を聴きながら、しずかな時間が流れます。ここはニントゥアンNinh Thuận省の南端、ファンランPhan Rangから南へ約30kmの国道1号線沿いにある、山と海が見渡せるビーチです。ベトナムのビーチとしてよく知られるニャチャンやヴンタウなどよりもずっときれいな海です。
このニントゥアン省と南のビントゥアン省の地…
更新日:2013年10月7日 / ライター:ayako
ココナッツを削る道具" src="https://vietnam-navi.info/wp-content/uploads/2013/07/DSCN7686-500x318.jpg" width="500" height="318" /> がりがり
この金物の道具は何でしょう?
ベトナムの片田舎でみかけた、ココナッツを削る道具です。道具の先はノコギリのようにぎざぎざしています。道具を足でおさえ…
更新日:2013年10月7日 / ライター:ayako
部屋の壁が崩れました" alt="
ベトナムの家の多くはレンガを積み上げて建てられています。壁ももろく、しょっちゅうヒビが入っています。そんな我が家も、先日、ドアの開け閉めで振動が伝わりやすい部分の壁がバコッと崩れ落ちました。縦10cm強、横5cm強。中はプラスチック製の緑色の支柱とレンガがみえます。家の強度が不安な今日この頃…
更新日:2013年6月29日 / ライター:ベトナム生活・観光情報ナビ編集部
ベトナムは熱帯気候なのでスコールが降ります。最近は日本でも異常気象と言われて突発的な豪雨が降ることがありますが、ベトナムではそれが日常です。今はホーチミンは雨季。雨季といっても、ホーチミンの雨季は2,3時間スコールが降り、他の時間は晴れているような場合がほとんどです。(ハノイやダナンでは違います)スコールにもなるとこの写真のように大粒の雨が大量に降り注ぎ、5秒外にいるだけでびしょびしょにな…
更新日:2013年10月7日 / ライター:ayako
メコンデルタの水上家屋" src="https://vietnam-navi.info/wp-content/uploads/2013/06/DSCN0745-500x375.jpg" width="500" height="375" /> 川の上に家があります。
メコンデルタのアンザンAn Giang省チャウドックChâu Đốcでみかけた水上家屋です。
ここには水上で暮らす人々が多く居ます…
更新日:2013年10月7日 / ライター:ベトナム生活・観光情報ナビ編集部
2013年7月1日よりベトナム人に対するマルチプルビザの発行が始まるそうです!今まではシングルビザのみの発行だったため、なかなか日本を訪問するのはハードルが高かったのですが、今回の数次(マルチプル)ビザ発行によりベトナム人観光客の増加や、ビジネス出張の増加が見込まれます。ビザの有効期間は3年で1回の滞在期間は15日です。3年の期間内であれば何度でも日本を訪問することができるようになります。…
更新日:2013年10月7日 / ライター:ベトナム生活・観光情報ナビ編集部
先日ベトナムローカルの美容院で髪を切ってもらっている時に、テレビを見ると動物の番組が流れていました。大自然の中を走る野生動物たちはとてもダイナミックで良い映像でしたが、テレビの下にある「HANEL」の文字が気になりました。もっと気になるのが右下にある「Designed in JAPAN」の文字。デザインってことは、日本製はないんですね。日本製のテレビの形をパクったということでしょうか。。。…
更新日:2013年10月7日 / ライター:ベトナム生活・観光情報ナビ編集部
ベトナムはバイク大国!ともう何度言ったかわかりませんが、本当にバイクが多く、バイク関連の仕事をしている人も多いです。例えば、バイクがパンクしたら周りを見渡して、歩道にタイヤが置いてある所があればそこはバイク修理屋さん。バイクのパンク修理から、ライトの修理など簡単な修理ならその場でやってくれます。そんなバイク大国なので路上でミラーを売っている人がいます。バイクの荷台にはミラーがいっぱい。これ…
更新日:2013年10月7日 / ライター:ayako
なんと、チュングエンのカフェのコーヒーフィルターは、銅鼓の文様を模しているのです。銅鼓といえばベトナムのシンボル。中国南西部から東南アジア島嶼部にかけて、広くみられる先史時代の祭祀遺物です。ベトナムでは、北部のドンソン文化(紀元前4世紀頃~紀元後1世紀頃)の遺物としてよく知られています。ベトナムではしばしば、レストランやホテルなどで、床や壁の装飾としてこの文様が装飾されています。
チュングエ…
更新日:2013年10月7日 / ライター:ベトナム生活・観光情報ナビ編集部
最近ホーチミンではアイスクリーム店、Fannyが増えています。1区のFannyも年末に改装し、2区の外国人エリアでもFannyがリニューアルしていました。Fannyだけではなく、ローカルカフェもチェーン店が増えてきた気がします。
更新日:2013年10月7日 / ライター:ベトナム生活・観光情報ナビ編集部
ある晴れた昼下がり、ちょっと遅目のランチを食べようとご飯が美味しいローカルカフェに行きました。ここのカフェはアンティーク調の店内がとても落ち着くのでたまにランチに行きます。ベトナム語ですが、日本の漫画がたくさんおいてある部屋もあるので、漫画を読みに来る若者もいます。そんなカフェでランチをしつつふと振り返ると・・・平日の昼間なのですが、二人でスマートフォンのゲームを楽しんでいました。ベトナム…
更新日:2013年10月7日 / ライター:ベトナム生活・観光情報ナビ編集部
ベトナムにはたくさんのコンビニがあります。このコーナーでサークルKの50店舗記念を紹介したこともありますが、日系も負けていません・・・・でした。ベトナム国内のファミリーマートの店舗数は5月31日時点で42店舗。日系コンビニではそれを追うのがミニストップの17店舗(5月31日現在)です。先日、このファミリーマートとベトナム企業の合弁が解消されるというニュースが流れて来ました。ファミリーマート…
更新日:2013年11月22日 / ライター:ベトナム生活・観光情報ナビ編集部
ベトナムの道路事情は決して良い物とはいえません。段差が多いのはあたりまえで、多くのマンホールはへこんでいるか出っ張っていたり、舗装が少し剥がれていたりといのはよくあることです。でもなかなか道路から木が生えているのは見たことがありません。空港近くの最近オーバーパスが完成したところを走っていると木が生えていました。思わず振り返って写真をとってしまいましたが、みんな気にせず避けて走っています。日…